巻 頭 言 紹 介
つばさ川柳部長で埼玉川柳社等でも幅広く活躍中の願法みつる氏より「川柳さいたま」誌をご送付頂きました。また、この度、同誌の巻頭言のつばさ会HPへの掲載許可を頂きました。
令和4年04月号 | 歌謡性ということ |
令和4年03月号 | 五輪の祭典ということ |
令和4年02月号 | 拙速ということ |
令和4年01月号 | 謹賀新年ということ |
令和3年12月号 | 師走ということ |
令和3年11月号 | 耳を洗うということ |
令和3年10月号 | ペストということ |
令和3年09月号 | 植物への想いということ |
令和3年08月号 | 川柳の音楽性ということ |
令和3年07月号 | 若手棋士ということ |
令和3年06月号 | 笑顔ということ |
令和3年05月号 | 「今」ということ |
令和3年04月号 | 腰痛ということ |
令和3年03月号 | 変わり者ということ |
令和3年02月号 | お稲荷様ということ |
令和3年01月号 | 初句会ということ |
令和2年12月号 | 「私」の助詞ということ |
令和2年11月号 | 特別攻撃隊ということ |
令和2年10月号 | TKGということ |
令和2年09月号 | 米の花ということ |
令和2年08月号 | 店蔵ということ |
令和2年07月号 | 羅生門ということ |
令和2年06月号 | 雨ニモ負ケズということ |
令和2年05月号 | 呼吸ということ |
令和2年04月号 | わかっているということ |
令和2年03月号 | 日日刻刻ということ |
令和2年02月号 | 目線ということ |
令和2年01月号 | 土佐日記ということ |
令和元年12月号 | 川柳侍ということ |
令和元年11月号 | 数学の美ということ |
令和元年10月号 | 上善の水ということ |
令和元年09月号 | 吟社催事ということ |
令和元年08月号 | 生の声ということ |
令和元年07月号 | ???ということ |
令和元年06月号 | 草食系ということ |
令和元年05月号 | 女神ということ |
平成31年04月号 | 運勢暦ということ |
平成31年03月号 | 嘘ということ |
平成31年02月号 | 学ぶということ |
平成31年01月号 | 酒餅論ということ |
平成30年12月号 | チパングということ |
平成30年11月号 | 武芸ということ |
平成30年10月号 | 舞台劇ということ |
平成30年09月号 | 暦ということ |
平成30年08月号 | 梅雨の大会ということ |
平成30年07月号 | 山の神ということ |
平成30年06月号 | 祈りと運ということ |
平成30年05月号 | 歴史観ということ |
平成30年04月号 | 真剣勝負ということ |
平成30年03月号 | 航跡ということ |
平成30年02月号 | 星空ということ |
平成30年01月号 | 正月歳時ということ |
平成29年12月号 | なにが幸せということ |
平成29年11月号 | 披講ということ |
平成29年10月号 | 神頼みということ |
平成29年09月号 | 孤独の発見ということ |
平成29年08月号 | 誌上大会ということ |
平成29年07月号 | 国語力ということ |
平成29年06月号 | 国民性ということ |
平成29年05月号 | 不楽是如何ということ |
平成29年04月号 | 自分本位ということ |
平成29年03月号 | 精神の車輪ということ |
平成29年02月号 | 枯淡ということ |
平成29年01月号 | また新年ということ |
平成28年12月号 | 我慢ということ |
平成28年11月号 | 罪ということ |
平成28年10月号 | 音読ということ |
平成28年8月号 | さいたま川柳大会ということ |
平成28年7月号 | 吐くということ |
平成28年6月号 | 歴史批判ということ |
平成28年5月号 | 喫煙ということ |
平成28年4月号 | 言葉の因果ということ |
平成28年3月号 | 怒らないということ |
平成28年2月号 | 理系バカということ |
平成28年1月号 | 平成二十八年ということ |
平成27年12月号 | 傍・命・今ということ |
平成27年11月号 | 火山国ということ |
平成27年10月号 | 川柳的世界ということ |
平成27年09月号 | 聞く・語るということ |
平成27年08月号 | 西部劇ということ |
平成27年07月号 | さいたま大会・誌上大会ということ |
平成27年06月号 | 信じるということ |
平成27年04月号 | 必要悪ということ |
平成27年03月号 | 変わるということ |
平成27年02月号 | 花燃ゆということ |
平成27年01月号 | いい加減ということ |
平成26年12月号 | 間ということ |
平成26年11月号 | 疑うということ |
平成26年10月号 | 我見ということ |
平成26年09月号 | 皮肉な倫理ということ |
平成26年08月号 | センリュウ族ということ |
平成26年07月号 | タイミングということ |
平成26年06月号 | 万華鏡ということ |
平成26年05月号 | 齢ということ |
平成26年04月号 | さいたま大会ということ |
平成26年03月号 | 確率ということ |
平成26年02月号 | カード乗車券ということ |
平成26年01月号 | 馬に乗るということ |
平成25年12月号 | 代役ということ |
平成25年11月号 | 鳴り物や指し物ということ |
平成25年10月号 | 持ち駒ということ |
平成25年 9月号 | 川柳知らずということ |
平成25年 8月号 | 今年も感謝ということ |
平成25年 7月号 | ソフトということ |
平成25年 6月号 | お酒ということ |
平成25年 5月号 | 花ということ |
平成25年 4月号 | 花祭りということ |
平成25年 3月号 | 二年目ということ |
平成25年 2月号 | 力まないということ |
平成25年 1月号 | 新年度ということ |
平成24年12月号 | 空間識失調ということ |
平成24年11月号 | まくらということ |
平成24年10月号 | 具象化ということ |
平成24年 9月号 | トキということ |
平成24年 8月号 | 感謝ということ |
織田 和子
〒369-0314
埼玉県児玉郡上里町三町 850-9
0495-33-3491
内容について、さらに知りたい方は、埼玉川柳社にお問い合わせ下さい。
連絡先は以下のとおりです。
埼玉川柳社事務局
電話:0480-65-9929
なお、「川柳さいたま」誌につきましては定価五百円(送料八十円)にて販売されています。
併せてご案内いたします。