9月8日(土)、三沢基地航空祭2012の前夜、三沢市内のホテルにおいて航空祭前夜懇親会が開催され、基地主要幹部、支援団体、三沢市長代理、OB等が参加しました。
前夜祭では、まず城殿基地司令が挨拶、「明日の天候は基地司令の責任」と言い切りました。続いて、前夜懇親会の主催者である三沢基地OB会の会森長や三沢市長代理等が挨拶され、基地との良好な関係を伺わせるスピーチでした。
続いて、基地OBでもある宇都隆史議員がスピーチ、国政等の報告も併せて行いました。つばさ会会員からはスピーチが上手くなったとの評が聞かれました。
乾杯の音頭は、米軍三沢基地司令官 ウィリアムス大佐、自身の日本の勤務経験等について述べた後、乾杯となりました。
三沢基地地元のお酒や食べ物を楽しみ、旧交を温める内に会話は弾み、あっという間にお開きに。締めの乾杯は、若林北空司令官でした。
それでは、画像で本日の様子を振り返ってみましょう。
日米の両国旗を前に、まず城殿基地司令が挨拶、続いて空自三沢基地OB会森会長が来賓の祝辞を述べられました。現役とOBの良好な関係がうかがえました。。 |
|
|
三沢基地OBと自己紹介する宇都議員。帰る際には、元部下の幹部を見つけ、声をかけていました。会場は4百名近い来客でした。 |
|
  |
ウィリアムス米軍基地司令の乾杯により前夜懇親会が開始。倉持つばさ会三沢支部長と宇都議員は旧知の間柄で、仲良く記念撮影。 |
|
  |
若林北空司令官の音頭で締めの乾杯。明日の天候に期待をし、お開きとなりました。 |
|
三沢基地は、航空祭に見えたお客様を楽しませるために航空自衛隊機を主体とした写真展を計画、三沢航空科学館とスカイプラザに写真を展示することにし、その写真をつばさ会入間支部の写真部の部員が支援しました。 
|
三沢航空科学館は、OBの引地課長がメインとなって準備して頂き、展示も航空祭の1週間前から開始されました。出展者の氏名も会場入り口に掲示して頂きました。画像は許可を得て撮影していますが撮影禁止等の処置も執って頂きました。つばさ会のパンフレットも会場に置いて頂きました。
会場には、期間中、二千名の方が訪れたそうです。来場された多くの方と主催者に感謝申し上げます。 |
|
 |
基地ゲート前にあるスカイプラザの展示は、人事部長益田2佐が主体となり準備。プラザ内のお店が終わった7時以降から作業にかかりました。会場は航空祭当日のスランプラリーのゴールとなるため、写真が良い目印にもなったはずです。基地写真班がA2サイズに印刷したというだけあって綺麗な仕上がりでした。本日の益田2佐からのメールによれば、画像を分けて欲しいとの申し出もあったとのこと。右はスカイプラザ、夜の外観。 |
|
 |
|