演題:「宇宙領域の可能性と今後の能力強化について」
空幕防衛部防衛課 新領域推進プロジェクトグループ企画官
工学博士 1等空佐 津井 信一郎
|
「全般」
三木会は7月16日(木)1300~1430、グランドヒル市ケ谷東館3F「瑠璃西の間」において、空幕防衛課新領域推進プロジェクトグループ企画官の津井1佐を講師にお迎えして「宇宙領域の可能性と今後の能力強化について」という演題で、講演会を開催しました。

講師紹介後に講演会を開始
「細部」
講演会会場は、従前よりも広めながら、ソーシアル・ディスタンス確保のため、前後左右の間隔を大きくとって配置された席が用意され、開始5分前には、事前に聴講予約をした約50名の会員で満席となりました。

講演会場の様子
講師は以下
1 宇宙領域の特性
2 宇宙利用の可能性
3 宇宙における脅威
4 我が国における取組
5 航空自衛隊における取組
について、講話されました。
講話終了後には、例によって会員から質問がありましたが、講師からは丁寧な回答がありました。

講演後の質疑応答
講演後に齊藤副会長から講師に対し謝辞が述べられ、盛況のうちに講演会を終了しました。

齊藤副会長からの謝辞
「その他」
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、半年ぶりに実施された講演会でしたが、会場入口は換気のためにドアが開放され、衝立が設置されました。

講演中の講演会会場入口
今回の三木会の講話の内容は、講師と調整の上、掲載可能な部分について追って掲載する予定です。
|
□ 三木会では、会員の皆様からのご聴講をお待ち申し上げております。
|