本文へスキップ

つばさ会は航空自衛隊の諸行事・諸活動への協力・支援等を行う空自OB組織です。

電話/FAX: 03-6379-8838

〒162-0842 東京都新宿区市谷佐土原町1-2-34 KSKビル3F つばさ会本部

「北方四島ビザなし交流」に参加して


                                25.10.25
                          

 「北方四島ビザなし交流」に参加して(その2)

                   つばさ会会員 渡邊至之

☆---------------------------------------------------------------------☆

二 択捉島における活動

 21日未明に択捉島白岡湾内に到着・停泊していた交流船から再び艀に分乗して択捉島に上陸しました。最初に受けた印象が「国後よりも進んでいる」でした。港湾施設の規模自体が大きいことと新しい大型桟橋や岡の上に設置された燃料タンク数基が目に付いたからかもしれません。実際、道路舗装の状況や街全体の建物の状況を比較すると、国後島より開発が進んでいるように思えました。好況な水産加工会社(工場)の存在と新空港建設の活況もその一因でしょう。

 第1日目のメインは、団員が数名ずつに分かれて行われたホームビジットでした。私のグループ4名が招かれたのは、建設会社社長宅であり、社員数名が準備してくれた手作りのロシア料理を囲み、いろいろな話に花が咲きました、というように上手く行ったわけではありません。会話集を片手にロシア語と悪戦苦闘しながら、お互いの言いたいことを確認し合ったのも楽しく貴重な経験でした。言葉で伝わらない部分は、ウォッカの乾杯・乾杯で十二分に補い、2時間ほどの短時間でしたが十分に親交を深めることができました。さらにここで思いもよらないプレゼントを社長から渡されました。工事現場で発見したという戦前の日本の新聞など貴重な資料数十点です。6月に改築中の消防署の屋根裏から発見したものだということでしたので、ビジット終了後現場を確認させてもらいました。一見して価値の高い資料であることが分かりましたので、グループの一員である新聞記者にじ後の処置すべてをお願いしたところ、早速24日付の新聞数紙に「択捉での現存日本建築2棟目を発見」と公表され、日の目を見た次第です。いろいろな意味で楽しく意義のあるホームビジットでした。
 午後の後半は、住民交流会で国後島での交流と同じように着物ショーと茶道体験に加えて、住民との意見交換会が行われました。

 22日午前中は、別飛市内の幼稚園と水産加工場の視察ということで、国後島同様にこの地域を代表する施設を見学し、午後からは、地元の青少年と一緒に海岸清掃を実施しました。短時間でしたが、同行の専門家から環境問題(漂流ごみ)に関する講義を受けた後実際に海岸を歩いてみると、今までの漂流ごみのイメージが大きく変わり、真に有意義な活動でした。
 午後の後半には択捉新空港の建設現場を見学することができました。空自OBとしては一番期待していたプログラムです。当然のことながら、肝心な部分は見せてもらえないだろうと思っていたところ、工事中の滑走路の中まで入ることができました。建材等が野積みされており、建設中であったからこそ、空港施設能力の一部を把握することができました。厚さ15センチほどの長方形のコンクリート板を並べていく工法ですが、恒久施設とするには、一見して強度に問題がありそうな滑走路でした。当初の小型旅客機用のローカル空港(1400メートル級)建設から国の指導による方針変更で、国際便発着可能な中規模空港(2200メートル級)への滑走路延長工事を実施していました。将来の発展を見込んでの計画変更でしょうが、滑走路や駐機場の工事仕様は小型機を前提としたもののままであり、滑走路を延伸するだけで中規模空港にしようとすることには、多少無理があるように見受けられました。

 択捉島最後のプログラムとして、夕食交流会とコンサートが、「子供芸術学校」のホールで盛大に実施されました。同校学生の踊りや先生の歌等が賑やかに披露され、途中からはホール中央に踊りやダンスの輪ができ、多くの参加者が積極的にその輪に加わり、本交流事業を総括するような和やかで楽しい交流の場となりました。


 おわりに
 現在、日本は領土問題を抱えるロシアや韓国、問題を一方的に主張する中国との間で、その解決のための外交努力や各種交流を行っていますが、中国、韓国への対応とロシアへのそれとは、性格が異なるように思います。問題となる地域で直接交流がなされているのは、北方領土だけであり、また住民感情そのものも大いに異なります。その意味において、私は地元住民がこの問題に対して、どのような意識を持っているのかということに訪問前から深い興味を持っていました。
 実際中国、韓国に根ざしている「反日感情」といったものを今回接する機会のあった住民からは感じることはありませんでしたし、逆に日本に対する憧憬と愛着心のようなものを感じ取ることができました。また、直接口には出しませんが、北方四島は元々日本の歴史を持つものであり、自分達は戦後ここに移り住んできたものであることを十分理解した上での我々への対応であると感じることも多くありました。しかし、こと領土問題となると、それは国家レベルの問題であり、自分達は正当な権利の下、現在の生活を送っているとの自信を持っているようでもありました。訪問前、現島民は領土問題を強く意識しているのではないかと思っていましたが、実際には、政治と生活は別であり、積極的に日本との交流を深めたいとの意識も強いものと感じました。
 今回、本交流事業「北連協の船」の団員として、国後、択捉両島を訪れ自然や町並みを実際に目にするとともに、地元住民との直接交流の機会を得たことは、私にとって真に貴重で意義深い経験となりました。



 工事中の滑走路














   住民との交流会











 (完)


☆---------------------------------------------------------------------☆

 参考:「北方四島ビザなし交流」に参加して(その1)


               

つばさ会トップページ



渡邊至之 氏