本文へスキップ

各会員団体の活動内容等の情報交換を通じ航空自衛隊退職者としての絆を深めます

電話/FAX: 03-6274-8644

〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町9番7号
ZEEKS四谷坂町ビル 3F つばさ会本部内
空自OB連絡会事務局

「航空自衛隊熊谷基地OB会 - 熊谷基地納涼祭」2018BonDance


  熊谷基地創設60周年記念「納涼祭」

 熊谷基地OB会は、平成30年8月22日(水)に実施された熊谷基地創設60周年記念「納涼祭」を共催、会員多数が参加した。


    挨拶する熊谷基地司令石村尚久空将補     共催者として挨拶する七原OB会長

 熊谷基地納涼祭は、基地正門を入ってすぐの訓練場で実施された。一面芝生で覆われた会場は通常、入校学生等の訓練に使用されるが、この日は盆踊りの櫓が作られ、野外売店が出店、多くの来場者で賑わった。
 納涼祭は、1800に4術校副校長による開会宣言で開始され、基地司令 石村尚久空将補の挨拶に続き、共催している熊谷基地OB会 七原伸郎会長挨拶、熊谷市自衛隊協力会会長挨拶と続き、国会議員を始めとする来賓紹介・祝辞と進行し、1820から盆踊りとなった。


    
夕暮れ迫る納涼祭会場          開始前にOB会席に集まった会員

 来賓の富岡熊谷市長によれば、当日熊谷市の最高気温は37.7度であり、日本最高の41.1度を記録した日の熊谷基地は41.9度を記録したとのこと。 日没後は爽やかな風も吹き、納涼の夕べとして相応しい夜となった。
 会場奥に設けられた基地OB会の席は、暗くなるにつれ会員が集まり、和やかな懇親の場となった。盛況の納涼祭もシーズンの締めくくりとなる打ち上げ花火の鑑賞後の閉会宣言で終了となり、散会となった。
 

      
OB会席後方から臨む盆踊りの会場

 おまけ

「60th熊谷基地Anniversary」と焼き印のある笹蒲鉾

                     平成30年8月23日
                     (記事、写真:bun)