電話/FAX: 03-6274-8644
〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町9番7号
ZEEKS四谷坂町ビル 3F つばさ会本部内
空自OB連絡会事務局
通信電子等職域のOB会である三和会賛助会の総会に先立ち、平成30年3月6日(火)1500、三和会賛助会の有志16名で市ヶ谷台にある防衛省殉職者慰霊碑への参拝及び献花を実施した。
じ後、1600からアルカディア市ヶ谷(私学会館)において当初は約40名の出席により平成29年度の総会を実施した。
総会においては、梅津総務担当理事の司会進行により、開会の辞、会長挨拶、会則の改正、事業報告、会計報告及び監査報告、新役員の紹介及び代表者挨拶、そして最後に新入会員の紹介及び代表挨拶が実施され、議事は円滑かつ整斉と進行した。
総会に続いて1645からは、空幕人事計画課長を招いての講話となり、総会に参加しなかった会員も合流して会場はほぼ満席となった。
講話は、航空自衛隊の行動・活動状況、防衛力整備の概要、人事施策の推進の大きく3部構成であり、特に、将来の女性自衛官の活躍を期待させる施策推進状況に聴講者は意識を新たにした。
約1時間の講話に続き、1800から28名の現役三和会会員を迎え、懇親会が開始された。 懇親会では、同じく梅津理事の進行により、逝去された会員に対する黙祷、
叙勲受章者の紹介、古賀会長の挨拶、前日着任したばかりの三和会会長である空幕情報通信課長及び三和会顧問である空幕装備計画部長の両名からご挨拶を賜り、最年長の松澤会員による乾杯で歓談となった。
三和会会員と賛助会会員が会場のあちらこちらで話に花を咲かせ、大いに盛り上がるもお開きの時間となり、最若年である三輪会員の発声で納杯、名残を惜しみつつ散会となった。
平成30年3月7日
(記事、写真:bun)