本文へスキップ

つばさ会は航空自衛隊の諸行事・諸活動への協力・支援等を行う空自OB組織です。

電話/FAX: 03-6379-8838

〒162-0842 東京都新宿区市谷佐土原町1-2-34 KSKビル3F つばさ会本部

航空自衛隊QCサークル・プレ大会


                           H25.07.17
                           H25.07.18改

 航空自衛隊QCサークル・プレ大会

                       (文;n-alfa、写真;空幕装備部)
☆---------------------------------------------------------------------------☆

 平成25年6月27日(木)、航空自衛隊は、航空幕僚長を大会会長(大会参与 教育集団司令官)として、第1術科学校の運営(教育集団司令部、第1航空団の支援)により、浜松基地において、航空自衛隊として初めてのQCサークル大会である「航空自衛隊QCサークル・プレ大会」を開催しました。

 現在、航空自衛隊は、片岡空幕長の強い意向により、組織の融和・団結及び精強化を目的とした小集団活動を推進しており、その一環であるQCサークル活動の更なる普及、活性化のために、今年度プレ大会が開かれることとなったということです

 さて、航空自衛隊のQCサークル活動は、昭和50年代後半に2空団の整備部門において、品質管理活動の一環としてはじめられ、以降、整備部門を中心に全国の部隊に普及し、会計・厚生・施設・衛生部門等へも拡大されています。現在、航空自衛隊では、約1300のサークル(約7500サークル員)が活動しています。

 航空自衛隊QCサークル・プレ大会ではフリーエントリー方式とし、各QCサークルが任意に直接応募する方式で実施されました。まず、予選審査(書面審査)では、5月21日にプレ大会に出場する10サークルを選抜しました。

 プレ大会では、予選により選抜されたサークルによる発表内容を審査しました。
 審査形式は、表示スライドを使用した活動内容の発表15分と質疑応答5分の計20分により実施されました。

 結果として、3サークルを最優秀サークル(金賞)、7サークルを優秀サークル(銀賞)として選定し、それぞれが表彰されました。また、惜しくも選から漏れた20サークルも優良サークルとして紹介されました。














 表彰式において大会会長を勤めた片岡空幕長から「QCサークルの創意工夫を評価したい。1300チームから選ばれた10チームに敬意を表する。」、「QCサークル活動で活性化が計られることも重要だ。更によき伝統を継承して欲しい。」等の訓示がありました。

 みごと金賞を受賞したサークルは、以下の3サークルです。
 2空団「パワーズ2011」LOSS作業におけるヒューマンエラーの低減
 飛実団「七福神」「文書の検索時間を削減する」〜初心者集団のゼロからの挑戦〜
 6空団「電Q」エラープルーフ化で未然防止〜F−15型戦闘機垂直尾翼後方灯着脱作業のポカヨケ


☆---------------------------------------------------------------------------☆

 あとがき

 部隊によってQCサークル活動への取り組みには差はあるものの、空自のQCサークル活動は一般財団法人 日本科学技術連盟(日科技連)からも高く評価されています。各基地のHPを見ると、プレ大会での成績結果や日科技連による表彰や賛辞を見つけることが出来ます。
 各部隊においては、来年の大会を目標に一段と活動に磨きをかけて欲しいものです。諸先輩方におかれてもご支援、ご声援の程、よろしくお願いいたします。


               

つばさ会トップページ



選抜チームによる発表